2010年8月4日水曜日

ちょっといいこと♪

同期で集合写真☆みんなこれからブルキナ生活にどっぷりつかるんだ~!
みんなの任地、遊びにいくね!
近くのマルシェで出会ったマダム。こちらの女性は布で赤ちゃんを
くるっとして、ひょこっと腰に巻いています。カラフルな生地でもかわいい!
私も日本でやりたいと思っている今日この頃・・・・・★
Bonjour!
私は一日何回Bonjour!って言っているかな?ブルキナに来て挨拶をたくさんしています。
日本だったら知らない人には挨拶しないでしょ?電車とか、スーパーの中とか。
挨拶ってだいじだな~って実感している今日この頃♪みなさん元気ですか?
日本は猛暑だと聞きました。
そしてもうすぐ高校野球が始まりますね!いいな~♪
ブルキナではサッカーをしている青年はたくさんいますが、野球はいないから恋しいです。
マンゴーの旬も過ぎてしまい、今はマルシェでスイカを見ます。
ブーゲンビリアはとってもきれいに咲いています!雨季だというのに雨は降らないけど、植物は元気♪本日より、赴任ラッシュです!

待ちに待った赴任。仲間と共同生活するのもあと少しです。

朝から、友達とのわかれがあって少しさみしかったけれど、いいことがたくさんありました♪
ちょっといいことって一日に何回かあるとこんなにうれしいんだな!

☆いいことその①
まず、朝9時から先日行った工芸市場に行きました。この前出会った染めの布が忘れられず・・・・・・。
だってだって、だいすきな象がたくさんいるから♪15分値切り交渉してなんとかGET!
大使館の人も買い物する工芸市場。いいものいっぱい、夢いっぱいです。


☆いいことその②
自分の配属先の人から電話がきました。いきなり!
しかも、げんき?ってそれだけだけど。もうすぐ配属だから元気にきてねと言ってくれました。
すごいうれしかった~♪不安がいっきに吹っ飛んだ!わたし、フランス語がんばる!


☆いいことその③
よく行く屋台(通称かどや←かどにあるから)のスパゲッティーとリグラ(ブルキナ版チャーハン?)
が大好きなわたくし。お値段日本円にして50円なり~!
なんと、マダムがハーフアンドハーフにしてくれました!
前、頼んでもしてくれなかったのに~!よくばりの私には本当にありがたい昼食でした!


そして、ひさしぶりに日本に電話しました。だんなさんの声を聞いて J’ai été très heureuse!!!
さらにおかあさんからのメール、友達と食べる手作りご飯。
こういう楽しいこと、すてきなことをしっかり刻んでいきたいな~って思いました。


    赤土の道を行く・・・・。
写真ではわかりにくいけど、すんごい土埃で、口の中はじゃりじゃり。
いつも一緒の黄色いグレゴリーには常時虫除けが入っています!                                                                                                                    
                          


昨日の写真UP成功!

とろ~りとろとろ、ブルキナのピザ!本当においしかった!
つぎはぎレンジャー!
つぎはぎパンツです。とってもかわいい☆
乾きもよいので、暑い気候にはぴったりです。

2010年8月3日火曜日

さらば☆ことみつこデュオ

ボンジュール!さばですか?私はさばです!

八月二日。はやいですね!今日は朝9時から環境省に表敬訪問に行きました。
さすが、環境省!みどりの建物。でも、ブルキナの省庁一貧乏な環境省は非常に庶民的でした。

ナンバー2の方と挨拶できると聞いていましたが・・・・・・・
なんとマダム☆おおらかな人柄と体格で明るく迎えてくれました。てきぱきしていて、できるおんな!
未だに男尊女卑の傾向があるブルキナ。学校に行くのも男の子優先だし、女性がキャリアを積んでがんばっている姿をみると、すごいな~というきもちと、尊敬と、日本のような恵まれた環境であたりまえのように義務教育を受けて、勉強していきた私の何倍も努力されたんだろうな~って思ったら、がんばらなくちゃ!と思いました。
どこの国も最近は女性が強くなってきているのかな?

それからは活動的な一日をすごしました。炎天下の中散歩したり(仕立てやさんにいったんだよ!)
環境教育の書類を読んだり、ジュースのんだり・・・・・・・(パイナップルってだいすき☆)

16時、とうとう、なかよしコンビことみつこデュオの赴任前最後のお買い物デートです。
パッチワークが大好きなわたし。
ブルキナの生地(ハデハデ!)のパッチワークパンツ、染めのパッチワーク♪
想像しただけでよだれがでそう!
そのお目当てを探して中心街に行ってきました。
ちょっとピンクが入っているもの、ちょっと緑がつよいものに弱いわたし。
悩まず長ズボンとショートパンツを買いました。
ねぎってねぎってだだこねて♪
しめて日本円で700円!お買い得!ボンマルシェです!
ブルキナの方は、もちろん日本人に高くふっかけてきますよ~
でも、なんだか良心的。特に男性の店員さん♪

みんなでうきうき歩いて、レストラン4Seasonsへ!(よく考えたら四季って意味?)
すごいんだって!このレストラン!
キャバレー?いやはやミラーボールに、クーラーに、キラキラの装飾すごいんです!
でも、味はもっとすごい!
ピザがとってもおいしい!そして、サラダだってシーザー風味でとってもおいしいんだから!
ピザのチーズがとろとろでほんとにほっぺがおちてしまいそうでした。
まさか、ブルキナで薄焼きのぱりぱりとろとろピザが食べられるとは思いませんでした。
2回停電になったんだけど、その停電でブルキナにいるんだ!と、ハッとするくらい、
すてきなすてきなレストランでした。

赴任一号のことみつこの相方、あやのと、仲良し同期とのご飯♪
しばらくおあずけです。
わたくしはしばらく首都の生活を堪能します。

がんばらなきゃね!

2010年8月2日月曜日

手芸クラブ発足♪





ボンソワール!
みなさん、8月はじまりましたね!
こちら、ブルキナは日曜日はいたるところがお休みになります!近くのスーパーも、食堂もお休み!
今まで行動的にがつがつ外に出ていたわたくし・・・・・・
本日はゆっくりJICAのドミトリーでゆっくりしました。一歩も外にでていません!
現在夜23時。静かに今日を振り返ると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!

手芸クラブ会長として、3日に赴任する戦友♪そして、ことみつこコンビの相方である、
あやのちゃんの新居のカーテンをちくちく手縫いしました。

先日、ブルキナのおかだや?ユザワヤ?である AFRICA TEX でカーテンの生地、
ベッドカバーの生地などを買いにいったんです。
中国製、インド製、ブルキナ製、レバノン製、たくさんあります。
コットン生産アフリカ一番のブルキナ、といえどもブルキナ産は貴重だからか少し高いように感じました。

今までも手芸は好きでしたが、日本にいるときは仕事や学校や勉強やらに追われて・・・・・・・・
一日中、自分の部屋のために手芸するなんてなかったな~って思います。
友達のブログをみたり、そうそう、RYOちゃんのブログを見て感動♪
冒険家ではないか!私よりず~っとすごい環境で生活しているんだな~と思ったら勇気をもらいました。
ボーっとしたり、DVDみたり、掃除したりetc・・・・・・・・・・・
なんか普通の生活なのにすごい贅沢な時間をすごしました。
ブルキナに来て一ヶ月以上経って、振り返ってみると忙しかったような。充実しているってことかな♪
今日はリラックスできて、さらにやっぱり手芸ってたのしい!って思いました。
ニトリやIKEAで便利な生活を送れる日本。手作りの楽しさを忘れていたような。
次はなにを手作りしようかな♪

あやの、私より一足先に赴任するね♪2年後カーテンちくちくしたこと、思い出話になるね!

さてさて・・・・・・・・・・・

運動不足には間違いないわたくし・・・・・
でも、今日はたのしかったな!

明日は環境省に表敬訪問です。 今日は夜更かししてしまいました。ボンニュイ☆

2010年8月1日日曜日

ブルキナ工芸市場 Village de Artisanal☆





7月最後です!ブログにアップするともう日付が8月になってしまっていて驚嘆!
朝から連日スーパーの市場調査をし続け、汗だくの毎日です。でもやせないから不思議!

かなり疲れたので昼寝をした後、ブルキナファソの工芸品村に遊びに行ってきました。
ブルキナの工芸品村、あなどるなかれ!

織物、革工芸、アクセサリー、民族楽器、お面などの木彫りものにかごバッグなど、職人さんが実際に
製作しながら売っている直売所のようなところです。
4ブロックぐらいの建物があって、真ん中にレストランがあります。西洋人こんなにブルキナにいたの!
というくらいたくさんいるし、われわれのようなアジア系の人もいました。
きっと、買い付けをしたり、お土産を買うにはここがいいのかな!
少しというかかなり高いものもたくさんあります!
動物好きな私、ぞうさんがモチーフになっているしぼりの生地を発見!
そしてカラフルなかごバッグ、革のサンダルたくさんかわいいものを発見しました。
しかし、いやはや、ブルキナべかなり器用だな!
お買い物袋のビニールを紐にして編んで人形を作ったり、革のポーチもうまく編んであって感激しました。お買い物大好きなわたくし、のどから手が出るほど買いたかったけれど・・・・・・・・・・
帰国するときにはここで我慢をしないでたくさんお買い物をしよう!と決めて、本日は見学のみ!




そのあと、一大決心をしてごま油を買いにいきました。一本1500円・・・・・・・・・
しかし、食事で困りたくない!毎日パスタやパンで生活したくない!だから・・・・・・え~いい!購入!
半年はがんばって持たせたいとおもいます。
夕飯は、連日贅沢をしたので大根、にんじん、もろへいや、インゲン、卵を買って、ぞうすいと炒め物を作ってたべました。久々に日本!の味を堪能して我輩の胃はパンパンになりました♪
連日胃がパンパンで、私は大きくなるような気がします。危険です!
月曜から同期が少しずつ赴任していきます。最後までJICAの共同宿泊施設にのこるわたし。
きっとこの工芸市場にまた出かけてしまいそうです。
次は平日に行って、ひとつだけお買い物をしようと思います!ひとつだね♪

では、フランス語の勉強をかねてディズニーアニメをフランス語で見てからねようかな!
ではでは、また!
bonne nuit!

2010年7月31日土曜日

外務省表敬とブルキナで生ビールを堪能!の巻







7月も最後ですね!サバ?みなさん?
わたくし、唇の端ににきびができましたの。これは、たべすぎ?とおもいきや!
日本に比べて野菜のすくないブルキナファソでわたしの体がビタミン不足の陥っているというシグナルである!と察しました。本当に野菜がすくない・・・・根菜のだいすきな私にとっては本当に悲しい状況です。
痛いです・・・・・・・・・。とはいえ、げんきですよ♪

30日金曜日、本日はブルキナの外務省に表敬訪問してきました!地元のTV局もきました。
私はもちろん現地服で参加いたしました!華やかです!だって派手なほうが好きなんだもん!
とってもうれしかったですよ!
一人ひとり自己紹介をして、なんだか緊張しました。偶然に、REO出身新聞記者の方にお会いしました。
活動を紹介してもらえるようにと、わたしも必死で営業しました!
やはり、コネクションは大事だいじですね!日本でもブルキナでもビジネスでは、万国共通で人脈!
改めて実感しました!人は財産!

ところで、連日私のブルキナファソ市場調査は進んでいますが、本日ごま油を買いたくて、グランマルシェに行ってびっくり!日本でごま油をたくさんつかう私にとっては衝撃的なねだん!
それはな、なんと!
7,300Fcfaつまり、日本円で約1500円です!びっくりなんてもんではない!もはや腰が抜けるレベルです。
主婦の感覚からしたら、さすがに手がでませんでした。ナンプラーとしょうゆでなんとかがんばろう!
とおもっています!がんばれ!わたし!ごま油を買ったらお祭りです♪
本日はカーテンの布、ベッドカバー、文具、調味料などをさらに準備しました!市場調査はたのしいです!
もともと、スーパーの市場調査がだいすきだしね!次回は掃除用具と洗剤を買出しにいきます!



そうそう、本日の夕飯はブルキナファソで初の生ビールと牛タンを堪能しました!
同期のあやのちゃんがJICAの人に連れてきてもらってTRESおいしい!と、うわさだったこのおみせ!
TITIS!めるしー!めるぼ!
わたしは1.5リットルも堪能しました!たんも鳥もさいこう!

2010年7月30日金曜日

初!小切手記念日!


初めての小切手です。本日銀行で3か月分の生活費を引き出しました。
非常に感動!つつましやかに、かつ大胆に生活しようと思っています。
じつは、このあと、高級パンやに行きアイスをたべてしまいました。
おかねを使うのが得意なわたし、注意が必要です!

おそろいのシャツをつくりました。とらわれた小さい子みたい・・・・・・・・・・。
識字省の記念の布でシャツとアンサンブルを作りました!あしたは外務省表敬なので、アンサンブルをきていきます!

外資系スーパーで赴任用に、しょうゆや春雨や調味料を買いました!赴任がまちどおし!
しかい、しょうゆは600円!貴族の調味料といえます!
ひじょうに高価なので、すこしづつケチってつかいます!
バジルやにんにくパウダーもかったのだ!ブルキナでもキムチを漬けようと計画中のわたし。
野菜からそだてるので完全オーガニック!まいったか!
がんばっちゃます!すべては豊かな食事のため☆



では、もう遅いのでねます!現在23時。あつくて汗がとまりせん!

明日葉外務省表敬のことについておしらせします!