

ボンジュール!日本の学校は夏休みですね。ブルキナの学校も10月までお休みです。
レジャーシーズン到来!ということなのか、ブルキナでも欧米の方を見ることが多くなってきました。
輸入品を多く扱うスーパーに昨日行きましたが、カップルのヨーロッパ系旅行客がいましたよ!
輸入品がとても高い、ブルキナファソ。内陸国とは言え、関税が高すぎです。(西アフリカ一番!)
西アフリカ全域で消費税が18%!さらに関税、その他もろもろ税金がかかる・・・・・・・・。
嗜好品が高いというのは当たり前!
ですが、ブルキナの人の所得からしたら、ブルキナファソ国内で生産しているものも高い!と感じます。
生活するのが大変なのではないかな?と毎日買い物するたびに思っています。実際大変だからデモが起きるんですね。
しかし、なんでもそろいます。ブルキナに来るまでは、あれはあるのか?これはあるのか?
いろいろ考えましたが、きてみてびっくり!
しょうゆだって、春雨だって、クノールのスープだってプリングルスだってある!すごい高いけど・・・・・・輸入品にたよっている日本ではありえない金額をよく目にします。貴族の食べ物なのではないか?
冷蔵庫だって、日本車だって、偽者で?あれば、NB、NIKE、靴の種類は豊富です。
生鮮食品はすべてブルキナで生産しているので、安価で買うことができます。
日本では地産地消=高い!
そして、なんでも簡単に調理できるように便利な食材がたくさんある環境だったので、ソースを豆からつくる、オクラから作る、豆も何種類も使って調理するブルキナの女性を尊敬します♪工夫の連続!
たくさん習っていきたいとおもっています!
野菜を自分で育てようと思っていて、種を入手するためにブバ先生に協力してもらっています。
大好物のトマト、ナス、ピーマンを育てようと思っています。
わたし、にんじんが本当に嫌いなんです。煮てあるものは受け付けないのですが、ブルキナのにんじんは甘くない!しかも食べやすい!これは好きになるチャンスかもしれない!と思い、にんじんも育てちゃおう!と考えています。
日本に帰ったら、我が家のカレーとシチューににんじんがちゃんと入っているでしょう♪♪♪
おたのしみに~☆☆☆
さあ、本日のメイントピックスです!!!!!!!!!!!!!!!!
な、なんと!運命の出会いがありました♪
現地語(モレ語)の先生がメレルをはいていました!
「どこで買ったの?」と聞いたら、
「グランマルシェ!3000Fcfaだったよ!」といいました。
ボボの街で一番大きい商店街です。日本円にして600円・・・・・・・・・・・・。ありえない・・・・・。
でも、先生はその靴が大のお気に入りだと言っていました。
サンダル人口が圧倒的に多いブルキナでは、トレッキングシューズをはいているとすごく目立ちます!
すてきです!
残念なことに、先生はメレルというブランドを知らなかったという・・・・・・。
先生に私もメレルはいてるよ!って言ったらすごいうれしそうに、「ゆきもメレルなのね!」といいました。
ちなみに先生はサカナ君キャラ!写真を見て飛び跳ねてうれしそうにしていました。
私もうれしかったよ、先生!
サッカーブランドやアスレ系のブランドはよく出会いますが、山のないブルキナでアウトドア製品をみかけるというのはレアだと思います。遠いブルキナでメレルに出会えたこのうれしさ!ほかにも見つけたい!
話はかわり・・・・・・・・・・・・・・・・
蚊が多くなりました。今までぜんぜんくわれなかったのに、足首に赤い水玉模様が!
かゆくてかゆくてたまりません!でもマラリアだけは~勘弁してください!ということでお風呂のあとは保湿クリームではなく、虫除けを塗りたくっています。
もちろん、蚊取り線香+蚊帳!8、9月がとっても蚊が多いので十分注意します!
※パンツはドローコードがついていると効果絶大!さすがコロンビア、寝るときも履いてます。
温暖化がすすんで、日本にもハマダラカが生息しちゃってマラリアが流行ったらどうしよう・・・・・・・・・・・!
昨日そのことを考えたら夜中2時まで眠れませんでした(:_:)
今まで野外で病院の無線をキャッチできていたけれど、3日前からまったくだめで、困りました!
原因は雷です。雨季が始まり、夜になると激しい雨が良く降ります。
日本にいたときはネットしなくてもぜんぜん平気だったのに、ブルキナに来てから、ネットがないと悲しくなってしまうようになってしまいました。
だって伝えたいことたくさんあるしね!がんばって電波を探します!
ではでは!あびあんと~!